
プロテスタントにおける聖礼典:バプテスマと聖餐
聖礼典とは、キリスト教において、目に見える形で神の見えない恵みが与えられるとされる宗教的な儀式です。洗礼や聖餐式などが代表的な例として挙げられます。旧約聖書時代にも、割礼や過越祭など、神と人との契約を象徴的に表す儀式は存在しました。しかし、聖礼典は、神の国の到来を告げ、人々に救いをもたらしたイエス・キリストの言葉と行為に直接的に結びついているという点で、旧約時代の儀式とは一線を画します。プロテスタントでは、聖礼典は神の恵みのしるしであり、信仰を通してその恵みを受けることができると考えられています。