人形

葬儀に関すること

友引の葬儀:人形に秘められた意味とは?

「友引の日に葬式をすると、あの世に友を連れて行ってしまう」そんな話を聞いたことはありませんか?これは、カレンダーに記載されることの多い「六曜」という暦注の一つ、「友引」に由来する言い伝えです。六曜は、先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口の6種類からなり、それぞれに吉凶を表す意味合いがあるとされています。この中で「友引」は、朝夕は吉、昼は凶とされ、「友を引く」という字面から、葬儀を行うと故人が三途の川で友を連れて行ってしまう、と忌み嫌われるようになったのです。