
浄土真宗の碑慶讃法要とは?
碑慶讃法要とは、浄土真宗寺院において、建立されたばかりの新しいお墓(墓石)を清め、仏さまの教えを称え、故人の冥福を祈るための大切な法要です。単に故人を偲ぶだけでなく、残された者が仏さまの教えに遇い、改めて仏道修行への誓いを立てる機会ともなります。
浄土真宗では、亡くなった方は仏さまの教えに出遇い、阿弥陀如来の本願によって必ず仏となると説かれています。碑慶讃法要は、故人が浄土で仏さまとともにあることを喜び、感謝の気持ちを込めてお念仏を申すことで、私たち自身もまた、仏さまの教えを深く心に刻む機会となるのです。