
知られざる葬儀の世界!葬具の役割とは?
葬儀で故人を見送る際に用いられる様々な道具のことを、葬具と呼びます。 これは仏式、神式、キリスト教式など、それぞれの宗教や宗派によって異なりますが、いずれも故人の成仏を願い、そして残された遺族の悲しみを癒すための大切な役割を担っています。
例えば、仏式では数珠や仏衣、棺桶などが代表的な葬具として挙げられます。 これらの品は、故人があの世で無事に過ごせるように、そして極楽浄土へたどり着けるようにとの願いを込めて納められます。 また、神式では、故人が神様のもとへ旅立てるようにと、榊や神饌などをお供えします。
このように、葬具はただ故人を弔うためだけの道具ではなく、宗教観や死生観に基づいた深い意味が込められているのです。