お墓建立の基礎知識:建墓と開眼供養について
「建墓」とは、故人様のお墓を建てることを指します。具体的には、墓地の購入から墓石の建立、納骨までの一連の流れを意味します。
まず、墓地を選びますが、近年は少子高齢化や価値観の多様化に伴い、従来の寺院墓地だけでなく、民営の霊園や公園墓地など、さまざまな選択肢があります。
墓地が決まれば、次は墓石のデザインや石材を選びます。和型や洋型、デザイン墓石など、墓石の形や素材は多種多様です。予算や希望するイメージなどを考慮しながら、石材店と相談して決めていきましょう。
墓石の建立が完了したら、僧侶による開眼供養を行い、故人様を墓地に迎えます。
建墓は、故人様を偲び、その遺志を後世に伝えるための大切な儀式です。しっかりと準備を行い、納得のいくお墓を建立しましょう。