
知っておきたい葬儀の基礎知識|道号とは
仏教では、人が亡くなると俗世での名前(生前の名前)を捨て、仏弟子として新たな名前が与えられると考えられています。これが戒名と呼ばれるものです。そして、戒名の中でも特に、生前の信仰や功績が認められた人に与えられる特別な名前が「道号」です。
戒名は、一般的に「院号」+「戒名」+「位号」の構成ですが、道号は「院号」の代わりに用いられます。つまり、「道号」+「戒名」+「位号」といった形になります。
道号は、生前、信仰に厚く、社会的に貢献した人に対して贈られることが多いです。そのため、誰でも道号をいただけるわけではありません。
また、道号は、故人の人柄や生き様を表す言葉が選ばれることが多く、遺族にとっては、故人を偲び、その教えを心に刻む大切な指針となります。