
知っておきたい葬儀用語「霊屋」とは
「霊屋(れいおく)」とは、故人様が亡くなってから火葬までの間、安置させていただくお部屋のことです。葬儀場や寺院に設けられ、故人様を棺に納める「納棺」や、お別れをする「通夜」、読経をいただく「葬儀・告別式」など、さまざまな儀式が行われます。
宗教や地域によって「式場」や「安置所」など、別の呼び方をする場合もあるため、葬儀社に確認しておくと良いでしょう。
霊屋は、故人様が安らかに眠り、そして遺族が故人様と最後のお別れを惜しむための大切な場所といえます。